- お知らせ
愛媛県内 9月のイベント情報
愛媛県は南予・中予・東予と3地方からなり、各地で伝統行事やその地方ならではのイベントなどが催されています。
8月・9月の代表的なイベントをご紹介します。ぜひ旅行の参考にしてくださいね。
※イベント参加においてはイベントの開催状況などをHPなどでご確認ください。
イベント名 | 内容 | 場所 | 期間 | 時間 | |
---|---|---|---|---|---|
南予 | 南楽園観月祭 | 四国最大規模の日本庭園である南楽園で、秋の風物詩「いもたき」が行わます。提灯でライトアップされた幻想的な雰囲気のなか、秋の夜長を楽しもうと多くの人が訪れます。 | 津島町 南楽園 | 9月5日(土)〜27日(日) | 18時〜21時 |
あけはまシーカヤックツーリング | 大早津海水浴場(明浜町)の潮風に吹かれながらカヤックに乗って、明浜の海を満喫! 6〜10月まで毎月1回(年5回)開催し、次回は10月17日(土)になります。 |
明浜町高山シーサイドサンパークの周辺 | 9月5日(土) | 9〜16時予定 | |
街道灯籠祭り愛南2015 | 灯籠でライトアップされた愛南町の町並みは幻想的な風景を生み出し、7月は酒蔵の道、8月は御荘夏祭り会場、9月は山出憩いの里温泉周辺 と河口から源流へと魅力を伝えます。 日常から感じる町の魅力を別の視点から改めて発見し、また歴史を持つ町の素晴らしさを多くの人に知っていただきたいという想いで開催されています。 |
南宇和郡愛南町 山出憩いの里温泉周辺 |
9月12日(土) | 17時半〜21時 | |
中予 | 中島サイクリング&べにふうき紅茶作体験ツアー | 忽那諸島最大の中島で、サイクリング&べにふうき紅茶作り体験ツアーを開催! 心地よい汗を流すサイクリングと紅茶に最高の茶葉で紅茶作り、この機会にぜひ味わってみませんか? |
中島 | 9月13日(日) | 9時10分~16時25分 |
第28回なかやま栗まつり | 全国でも有数の栗の産地である伊予市中山町で、特産「なかやま栗」のお祭りです。 栗拾いや栗イガ投げ風船割り大会、栗のつかみどりやイガ栗のプレゼントなど栗づくし。また市内の各種団体によるふるさと市では試食なども楽しめ、フィナーレは栗・もちまき大会と盛り沢山の内容になっています。 |
栗の里公園 | 9月23日(火) | 10~16時 | |
二神島歴史文化体感ウォーク | 1972年に「ナショナルジオグラフィック」に紹介された松山市沖の忽那諸島の二神島。 村上水軍ゆかりの品や樹齢150年程度の大サボテン、天然記念物のビャクシンなど見所満載ウォーキングで二神島を巡ります。 ※申込締切日:参加希望日の3日前まで |
二神島 | 9月26日(土) | ー | |
東予 | 翠波高原のコスモス | 標高892mの翠波峰を中心とした約100haの翠波高原に、夏から初秋には可憐な早咲きコスモスの花が咲き誇ります。8月23日にはコスモス祭を開催、9月の上旬位まで楽しめます。 | 翠波高原 | 8月14日(金)〜9月6日(日) | ー |
土居のいもたき | 鶏がらベースのダシに、土居特産の里芋をふんだんに使用した「いもたき」は絶品。 愛媛県の風物詩である「いもたき」を、河川敷で鍋を囲み賑わいます。 |
関川河川敷ふるさと広場 | 9月初旬~9月末 | ー | |
乙女川川狩り | かつて西条藩庁が御止川と称して、魚を放流飼育し入漁を禁じました。年に数回「お川狩り」で数百隻の田舟が繰り出す行事があり、それが「乙女川川狩り」の始まりです。 | 禎瑞乙女川 | 9月上旬 | ー |