- お知らせ
愛媛県内 8月のイベント情報
愛媛県各地で伝統行事やその地方ならではのイベントなどが催されています。ぜひ旅行の参考にしてください。
※イベント参加においてはイベントの開催状況などをHPなどでご確認ください。
7月のイベントは こちら
【2018年8月1日(日)】
イベント名 | 内容 | 時間・場所・道後温泉からのアクセス |
---|---|---|
道後温泉夏まつり2018 | 四国・道後に今年も楽しくて思い出に残る夏がやってきました。和太鼓・ダンス・パフォーマンスなど、期間中は道後の各所で催し物が盛りだくさん!毎日どこかで必ず楽しいイベントが開催されています。 みなさんも誘い合って道後の夏を満喫して思い出を作ってください。 |
2018年8月1日(水)~31日(金) 道後温泉本館周辺(道後坊っちゃん広場、道後ハイカラ通り、放生園など) (愛媛県松山市道後)Google Map松山自動車道 経由で約25分。JR予讃線「松山」駅より伊予鉄道道後行き道後温泉駅下車徒歩1分 |
【2018年8月4日(土)】
イベント名 | 内容 | 時間・場所・道後温泉からのアクセス |
---|---|---|
今治市民のまつり 「おんまく」 |
今治寿太鼓保存会による開始太鼓の演奏、祈願祭、地域が誇る伝統芸能「継ぎ獅子の舞」、ダンスバリサイ・木山・お祭り音頭の踊りコンテストなど盛りだくさんの内容です。 花火は8月5日(日)に開催。 |
8月4日(土)・5日(日) 今治港・広小路・銀座商店街・本町商店街およびその周辺(愛媛県今治市) Google Map 西瀬戸自動車道 経由で市内方向へ3km。JR「今治」駅より徒歩約10分 |
【2018年8月5日(日)】
イベント名 | 内容 | 時間・場所・道後温泉からのアクセス |
---|---|---|
第68回松山港まつり 三津浜花火大会 |
松山市で開催される、中四国最大級の花火大会。1時間以上にわたって1万1000発が夜空を染める姿は圧巻。花火の打ち上げ前には、水軍太鼓や金管バンドの演奏なども行われます。 | 20:00~21:20(予定) 三津ふ頭(愛媛県松山市三津)Google Map県道40号線 経由 約30分。伊予鉄道三津駅から徒歩15分、JR三津浜駅から徒歩30分。 |
【2018年8月14日(火)】
イベント名 | 内容 | 時間・場所・道後温泉からのアクセス |
---|---|---|
五反田の柱まつり | 「柱まつり」は、県指定無形民俗文化財に指定されており、戦国時代の元城と金剛院の修験者の戦国哀話の伝説が起源。 この火祭りは悪病の霊を鎮めるためのお祓い神事とされ、勇壮かつ幻想的なまつりです。 |
20:00~21:20(予定) 八幡浜市王子の森公園(愛媛県八幡浜市五反田)Google Map松山自動車道 経由で約1時間20分。 |
【2018年8月19日(日)】
イベント名 | 内容 | 時間・場所・道後温泉からのアクセス |
---|---|---|
第15回 えひめYOSAKOI祭り2018 | 「えひめYOSAKOI祭り」は、2004年8月に愛媛県大洲市で「えひめ町並み博」の自主企画イベント事業として、大洲商工会議所青年部が中心となりはじまりました。 「祭りが人を変え、人が街を革える」をテーマに、約30チームが、趣向を凝らした衣装を身にまとい、夏の暑さを吹き飛ばす熱い踊りを披露。また、各種露店の出店もあります。 |
20:00~21:20(予定) 大洲市内 緑地公園(愛媛県大洲市)Google Map松山自動車道 経由で約1時間5分。 |
【2018年8月25日(土)
イベント名 | 内容 | 時間・場所・道後温泉からのアクセス |
---|---|---|
内子座文楽 第22回公演 | 2016年に創建100周年を迎えた芝居小屋=内子座(国指定重要文化財)で、日本を代表する伝統芸能「文楽」が上演される。今回は、三大名作のひとつである「菅原伝授手習鑑」と「団子売」を上演。 | 8月25日(土)・26日(日)10:00~16:30 喜多郡内子町内子座(愛媛県喜多郡内子町内子2102)Google Map松山自動車道 経由で約50分。JR内子駅より徒歩約10分 |