- お知らせ
愛媛県内 12月のイベント情報
愛媛県は南予・中予・東予と3地方からなり、各地で伝統行事やその地方ならではのイベントなどが催されています。ぜひ旅行の参考にしてください。
※イベント参加においてはイベントの開催状況などをHPなどでご確認ください。
11月のイベントはこちら
イベント名 | 内容 | 時間・場所・道後温泉からのアクセス | |
---|---|---|---|
南予 | 中山池自然公園イルミネーション | 中山池自然公園の樹木・建物に点灯されるイルミネーションは幻想的。フードコートも設置し、12月23日には打ち上げ花火を行います。 |
12月3日(日)~2018年1月3日(水) 松山自動車道 経由 車で約1時間半 |
正木の花とり踊り | 花取り踊りは、南予の一部と土佐一円に踊られており、発祥は土佐であると思われます。起源伝承は不明ですが、戦国時代に始まったという説や、村人が「花賀(はなが)」という悪者を花踊り戦術を使って討ち取り、その後「花賀」の霊を慰めたという説などがあります。毎年旧暦10月18日に、篠山(現在は歓喜光寺権現堂)、歓喜光寺境内及び旧庄屋蕨岡家で、雪輪笹紋の袖無上衣に裁着袴、赤い鉢巻で踊ります。平成12年4月に愛媛県無形民俗文化財に指定されました。 |
12月5日(火) 松山自動車道 経由 車で約2時間半 |
|
どぶろく祭り「なっそ蔵出し2017」 | 地元まちづくり団体「岩松町並み保存会」が設立した企業組合いわまつのおっさん(ossan)達が、手間暇かけて作ったどぶろく「なっそ(nasso)」を販売するほか、屋台、ステージショーなどが開催されます。 |
12月10日(日) 松山自動車道 経由 車で約1時間40分 |
|
パールイルミネーションinDE・あ・い | イルミネーションの点灯式から始まり、ゲーム大会や出店など楽しい催し物あり。約1万個の光が灯り、内海の夜を飾ります。 |
12月16日(土) 松山自動車道 経由 車で約2時間 |
|
中予 | シーサイドロマンチッククリスマス | シーサイド公園「恋人岬」を中心に約15,000個の電飾でロマンチックに演出し、家族やカップルの思い出づくりの場を提供します。 |
12月1日(金)~12月30日(土) 松山自動車道 と 国道378号線 経由 車で約45分 |
愛媛県立とべ動物園 ホッキョクグマ「ピース」お誕生会 | とべ動物園の人気者ピースが18歳を迎える。みんなで一緒にお祝いしよう! |
12月2日(土) 砥部道路/国道33号線 経由 車で約30分 |
|
ウェルピア伊予「クリスマスファミリーパーティー2017」 | マジシャンによるマジックショーや、ジャグリング、ビンゴ大会、クリスマスジャズライブなどを開催♪おいしいお料理もご用意。お子様にはサンタさんからプレゼントが! |
12月16日(土) 県道16号線 経由 車で約35分 |
|
空からサンタがやって来る | パラグライダーに乗ったサンタクロースがシーサイド公園に舞い降り、子供たちに一足早いクリスマスプレゼントを贈ります。 |
12月23日(土) 松山自動車道 と 国道378号線 経由 車で約45分 |
|
道後温泉カウントダウン(仮称) | 大晦日から元旦にかけて道後温泉本館前でカウントダウンイベントを開催します。(来られた方へ飲み物、お菓子など配布) |
2017年12月31日~2018年1月1日
|
|
東予 | マイントピア別子 イルミネーションライトアップ | マイントピア別子端出場記念館入り口周辺に約60,000球の電飾によるイルミネーションを点灯します。また、対岸の旧端出場水力発電所もライトアップもあります。 |
11月1日(水)~2月28日(水) 松山自動車道 経由 車で約1時間10分 |
にいはま農業まつり | 農産品品評会、即売コーナー・農業技術展、生活展コーナー、あかがね市等が行われます。 |
12月3日(日) 松山自動車道 経由 車で約1時間15分 |
第4回2017鈍川渓谷グルメマラソン | 鈍川渓谷の美しい風景と里山の美味しいもんを堪能する一度で何度もおいしいマラソン大会。18.1km、標高差450mを、エイドステーションならぬグルメステーションを楽しみながら駆け抜けます。 |
12月3日(日) 国道317号線 経由 車で約45分 |