- お知らせ
愛媛県内 11月のイベント情報
愛媛県は南予・中予・東予と3地方からなり、各地で伝統行事やその地方ならではのイベントなどが催されています。ぜひ旅行の参考にしてください。
※イベント参加においてはイベントの開催状況などをHPなどでご確認ください。
10月のイベントはこちら
イベント名 | 内容 | 時間・場所 | 道後温泉からのアクセス | ||
---|---|---|---|---|---|
南予 | 南予バーべキュー選手権 | 南予の豊かな自然の中、ジビエ肉等を使った新たなバーベキューの形を提案して、南予に所在するアウトドアフィールドの活用拡大と、食材の宝庫としての南予の魅力を広く発信します。コンセプトは「南予の食材×アウトドアクッキング」! | 11月5日(土)・6日(日)
松野町虹の森公園(松野町延野々1510-1) |
松山自動車道 経由 車で約1時間40分 | |
パールフェスティバル inうわじま2016 | 美しい自然と風土に恵まれた宇和海は、生産量日本一を誇る「真珠のまち」です。宇和島圏域の基幹産業である真珠養殖を活かした真珠製品を広く全国にPRするため、「パールフェスティバルinうわじま2016」を開催します。 | 11月12日(土)・13日(日) 南予文化会館2階 産業振興センター(予定)(宇和島市中央町2-5-1) | 松山自動車道 経由で約1時間30分 | ||
昭和初期のレトロな町並みを再現した大人も子どももみんなが楽しめるお祭りです。おはなはん通りでは射的や輪投げ、たこやき、金魚すくいなど懐かしい露店が並び、ポコペン横丁ではステージイベントも開催します。 | 11月3日(木・祝)
おはなはん通りポコペン横丁おおず赤煉瓦館 |
松山自動車道 経由で1時間 | |||
みこし、牛鬼、四ツ太鼓、五ツ鹿、唐獅子、山車等が町を練り歩きます。 牛鬼は、祭りにはなくてはならない人気者で、鬼面の巨大な牛の作りものです。地区によって顔が違い、町中を練り歩きます。 | 11月3日(木・祝)
愛南町内各地区 |
松山自動車道 経由で約2時間10分 | |||
愛媛県と高知県の高校生が各学校での取組をコンテストや物販などを通じて紹介するイベントです。 | 11月6日(日)
虹の森公園まつの(愛媛県北宇和郡松野町大字延野々) |
松山自動車道 経由で約1時間40分 | |||
中予 | 日本には昔から八百万(やおよろず)の神がいると言われています。山には山の、海には海の、川には川の、森には森の、木には木の、花には花の、それぞれ神様が宿っていると。ゆるキャラさんも日本国中にいて、みなさんの地域に根ざした活動をしています。たとえグランプリにならなくとも、ゆるキャラさんたちは地域のスターとして頑張っています。 そんな、ゆるキャラさんたちの一年に一度のお祭り、それが「ゆるキャラ®グランプリ」です。 | 11月5日(土)・6日(日)
城山公園芝生広場(松山市堀之内) |
車で約10分 道後温泉から市内電車約15分(南堀端・西堀端下車徒歩5分) | ||
えひめすごいもの博 | えひめ・まつやま産業まつりは、松山市をはじめとする愛媛県内の市町、商工団体、農林水産団体等の連携のもと、地域産品の展示・販売・伝統工芸品の製造実演などによって、ふるさとの情報を広く発信するものです。愛媛県内の各種産業や伝統文化に対する愛媛県民・松山市民の理解と親しみを深め、「笑顔あふれる愛媛づくり」と松山市の物産・産品を知っていただき、愛媛県と松山市に人を招く機会をつくる「地産知招(ちさんちしょう)」の取り組みを城山公園において実施し、活力ある産業の発展につなげていくことを目的としています。 |
11月26日(土)・27日(日)
城山公園芝生広場(松山市堀之内)
|
車で約10分 道後温泉から市内電車約15分(南堀端・西堀端下車徒歩5分) | ||
二之丸「光の庭園」 | 松山城二之丸史跡庭園は、平成25年10月1日に、NPO法人地域活性化支援センターが主催する「恋人の聖地プロジェクト」において、愛媛県内では4ヵ所目、松山市内では初の恋人の聖地として認定を受けました。認定を受け、今後もより多くの方に訪れていただくため、二之丸「光の庭園」を開催します。開催期間中は、庭園内のもみじがライトアップされます。夜の紅葉もお楽しみください。 | 11月中旬〜下旬
松山城二之丸史跡庭園 |
車で約10分 道後温泉から市内電車約15分(南堀端・西堀端下車徒歩5分) | ||
東予 | まつり上島町産業まつり&しまなみ・かんきつフェスタ2016 | 青いレモン料理コンテスト・レモンコンテスト・農産物品評会・温州ミカンの試食や試飲コーナー・旨いもんバザー等賑やかに開催する | 11月20日(日) 上島町岩城(産地育成室技術普及グループ岩城駐在所) | 西瀬戸自動車道 と 国道317号線 経由で約2時間半 (フェリー移動含) 詳しいアクセスはこちら |
|
朝倉ふれあいフェスタ2016 | 全国より集まったアマチュアバンドによる「ブルーグラスフェスティバル」、子供たちに大人気の遊具、地域収穫野菜卸売などバザー、そして健康福祉まつり、文化祭と多彩な催しがいっぱいの総合イベント。 | 11月12日(土)・13日(日)
西条農業高等学校 |
国道317号線 経由 車で約1時間 | ||
西条市産業祭 | 平成28年度で第59回の開催を迎え、毎年2日間で市内外より約2万人が訪れるという、西条市では恒例の行事となっています。 始まりは、愛媛県立西条農業高等学校の生徒が日頃学んだ成果を発表する農業祭でしたが、現在では、教室での展示・発表の他、校舎間のスペ-スで、市やJA、漁協等による新鮮な農産物、水産加工品の販売、グラウンドと第二体育館では市内の商工業者(西条商工会議所会員企業)による商工展物品販売も行われています。 | 嘉母神社祭礼 10月8(土)~9日(日) 石岡神社祭礼 10月14(金)~15日(土) 伊曽乃神社祭礼 10月15(土)~16日(日) 飯積神社祭礼 10月16(日)~17日(月) | 松山自動車道 経由で約1時間 | ||
湯ノ浦温泉まつり2016 | 家族みんなで楽しめる、お得なイベント! ダンスコンテストの開催やご当地グルメなどの出店、湯ノ浦地区の施設の割引や無料開放など数多くのイベントを開催します。 | 11月12日(土)・13日(日)
今治市・湯ノ浦(桜井総合公園ほか) |
松山自動車道 経由 車で約1時間 |