- お知らせ
愛媛県内 7月のイベント情報
愛媛県は南予・中予・東予と3地方からなり、各地で伝統行事やその地方ならではのイベントなどが催されています。ぜひ旅行の参考にしてください。
※イベント参加においてはイベントの開催状況などをHPなどでご確認ください。
6月のイベントはこちら
イベント名 | 内容 | 場所 | 期間 | 時間 | |
---|---|---|---|---|---|
南予 | 吉田町夏祭り | 夏祭りとして県下トップをきって開催されます。地元吉田小学校トランペット鼓笛隊パレードを皮切りにみかん娘パレード、魚つかみ魚すくい大会、みこし巡行、流し踊り、御陣屋太鼓、走り込み、お札争奪戦等が繰り広げられ、フィナーレには千余発の花火が打ち上げられます。 | 宇和島市吉田町 横堀河原周辺 | 7月2日(土) | 12:30~22:00 |
どろんこ祭り | 五穀豊穣、無病息災を祈る奥伊予の奇祭。牛による勇壮な代かきで始まり、若者達が繰り広げるどろんこ活劇「畦豆植え」、祭りの主役「大番」登場の神楽「さんばい降し」でクライマックスをむかえ、早乙女の手踊り、田植えと続く。福まき、写真コンクールも開催します。 | 西予市 三嶋神社 | 7月3日(日) | 11:00~16:00 | |
夏に滑床渓谷を中心に行われるイベントです。 滑床渓谷沢歩き、滑床渓谷アマゴ釣り大会、ファミリーアドベンチャー、森の国の夏祭り等が開催され、滑床渓谷の自然や自称日本一の花火大会が楽しめます。 | 滑床渓谷、虹の森公園周辺(松野町松丸、目黒 他) | 7月17日(日)~8月13日(土) | |||
亀山公園に祭られている水天宮のお祭りです。1500発の色鮮やかな花火が次々に打ち上げられ、夜空と川面を美しく染め上げます。当日は、屋形船から観賞も出来ます。 | 大洲市柚木 妙法寺河原(大洲エリア) | 7月21日(木) | |||
和霊大祭は宇和島市の和霊神社で毎年7月23日と7月24日に行われる夏祭りです。同時にうわじま牛鬼まつりが7月22日~7月24日まで行われます。家清兵衛を祀る和霊神社で行われる祭りは、恨みを残して亡くなった人の霊を鎮める御霊信仰に基づいています。 | 宇和島市 | 7月22日(金)~7月24日(日) | |||
中予 | 権現山 流しそうめん | 砥部町の清流、中野川の源流にある標高440mの権現山は、三つの山嶽がそびえ立つ連岳峰。神秘的な緑に包まれる権現山の麓で開催される「権現山流しそうめん」は、大豆を使った手づくりのダシでおいしく頂けます。 | 愛媛県伊予郡砥部町総津 権現山休憩所 | 7月1日(金)~9月4日(日) | |
再興第100回院展 | 明治31年、岡倉天心が橋本雅邦、横山大観、菱田春草らを率いて設立した日本美術院。 天心没後、その遺志を引き継いだ大観らが大正3年に日本美術院再興記念展覧会を開催して以来、記念すべき第100回展。現在の院展を担う同人34名による作品を含む、約80点の日本画の秀作を紹介します。 |
愛媛県美術館 | 7月2日(土)~7月28日(木) | ||
双海の夏まつり | 地元各種団体の工夫を凝らした出店と、真っ白な砂浜ではビーチサッカーフェス、17時からステージイベントがあります。20時からは、花火大会が開催される。頭上に打ち上げられる3,000発の花火は、海に反射して、幻想的な雰囲気を醸しだします。 | 伊予市双海町 しもなだ運動公園周辺ほか | 7月17日(日) | ||
夜の動物園 | 普段見ることのできない夜ならではの動物の生態を観察することができる親子で楽しめるイベントです。 | 愛媛県立とべ動物園 | 7月30日(土) | ||
東予 | かわのえ夏まつり花火大会 | 川之江に夏の訪れを告げる「かわのえ夏まつり花火大会」が、川之江港で開催されます。1.5尺玉や早打ち花火、スターマインなど、大小さまざまな3000発の花火が50分間にわたって打ち上げられ、夜空を華やかに彩ります。 | 四国中央市 川之江港 | 7月16日(土) | 20:00~20:50 |
みなと祭り・天神祭り花火大会 | 四国中央市みなと祭は、総勢800人が踊る「おどり大会」や伊予三島駅前通り商店街での「いよみしまナイトバザール」など、多彩な内容で行われます。 また、最終日には 5,000発以上もの花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩ります。 |
四国中央市三島宮川 | 7月23日(土)~7月25日(月) | 10:00~ | |
にいはま納涼花火大会 | 夏の風物詩として広く親しまれている「にいはま納涼花火大会」。新居浜の夜空を彩る光と音の芸術が楽しめます。なかでも、国領川に架かる約400メートルのナイアガラの滝は圧巻です。 | 新居浜市国領川河川敷 | 7月29日(金) | 19:30~21:00 | |
水軍レース大会 | 村上水軍の歴史、文化を感じながら、勇壮な漕ぎ比べを体験できる水軍レース大会。県内外から70チームあまりが参加し、村上水軍の復元船小早船に1チーム12人が乗り込みスピードを競います。 | 今治市宮窪町能島沖 村上水軍博物館前 | 7月31日(日) |