- お知らせ
愛媛県内 4月のイベント情報
愛媛県は南予・中予・東予と3地方からなり、各地で伝統行事やその地方ならではのイベントなどが催されています。ぜひ旅行の参考にしてください。
※イベント参加においてはイベントの開催状況などをHPなどでご確認ください。
3月のイベントはこちら
イベント名 | 内容 | 場所 | 期間 | 時間 | |
---|---|---|---|---|---|
南予 | えひめいやしの南予博2016 | 「さとに憩い、ひとに和む。えひめ南予の、いやし旅。」をキャッチフレーズとした観光振興イベントです。 南予の豊かな自然や歴史文化を、「食」を中心にサイクリングやアウトドア・町歩きなど、南予ならではの魅力を味わっていただこうと様々な催しが繰り広げられます。 | 南予地区 | 3月26日(土)〜 11月20日(日) |
|
南楽園つつじまつり | キリシマツツジやヒラドツツジなど3万2000株のツツジが、ピンク・白・赤・紫など、彩り豊かな花を咲かせます。ヒラドツツジの満開期を選んで『つつじまつり』が行われ、特産品の販売などもあります。 | 南楽園 | 4月9日(土)〜 24日(日) |
||
金山出石寺春季大縁日 | 大洲市にある真言宗御室派別格本山の寺院・出石寺で、本造ご本尊の千手千眼観音を2回ご開帳します。 また身体健全・病気平癒を祈願するほうろく灸祈祷や、島外にはほとんど出回っていない小豆島の特産品が並ぶ『小豆島特産市』もあわせて開催します。 | 大洲市豊茂 金山出石寺 | 4月17日(日) | 開帳 11時・13時 |
|
中予 | 松山春まつり (お城まつり) |
大名武者行列やパレード・野球拳全国大会など、3日間にわたり開催される松山の春のお祭りです。 毎年、大名武者行列には芸能人が姫役を演じ、2016年はIMALUさんがゲストとして来られます。 城小天守の再建決定を祝い、1967年から始まりました。 | 松山市内 | 4月3日(日)〜 5日(火) |
イベントに 準じる |
砥部焼まつり | 愛媛の伝統工芸である砥部焼きの春の祭りです。日用食器から花器などの美術工芸品まで、約10万点の砥部焼を感謝価格で販売され、毎年10万人を超える来場者で賑わいます。 17日にはとべっちをはじめとするご当地キャラと、観光フレンドが来て会場を盛り上げます。 | 砥部町陶街道ゆとり公園 砥部焼伝統産業会館 |
4月16日(土)〜 17日(日) |
9時〜17時 | |
お大師参りウォーキング in睦月島 |
松山市の睦月島で、島四国八十八ヶ所巡りと西国三十三ヶ寺巡りのどちらかのコースを選び、札所をめぐりながら睦月の海や多島美など自然を満喫できます。島の食材を使ったお惣菜や柑橘類やジャムなどを販売した「睦月まどんな隊の島市」もあり、島を丸ごと堪能できます。 | 睦月島 | |||
東予 | いわぎ桜まつり | 上島町岩城積善山に咲く約5,000本の桜をバックに、ステージイベントや桜ウォークラリー・宝探しなど、多彩なイベントが繰り広げられます。展望台からの360度のパノラマは絶景!! | 岩城島積善山 | 4月3日(日)~ 10日(日) |
|
開山公園の桜 | 今治市 開山公園は約1000本のソメイヨシノが咲く桜の名所であり、夜間にはライトアップも行われて、昼間とは一味違った夜桜を見物できます。山頂の展望台からは伯方・大島大橋、大三島橋、多々羅大橋が一望できます。 | 開山公園 | 4月上旬~ 中旬 |
19時~22時 (予定) |
|
翠波高原 菜の花まつり |
標高892mの翠波峰を中心とした約100haの高原に、黄金色の菜の花がまるで絨毯のように咲き誇ります。 翠波高原 菜の花まつりでは、音楽ライブなどのステージイベントやバザーなどが催され多くの人が訪れます。 | 翠波高原 | 4月24日(日) | 10時~15時 |